ドラゴンフルーツ2013

続・ごめんねドラちゃん

モトイ早や3月直に4月*[ドラゴンフルーツ2014]でした。 壊死した部分を切り取って、 なんとか残ったドラゴンフルーツです。 ほかの多肉植物や月下美人は大丈夫でも、 ドラゴンフルーツは、もっと寒さに弱いようです。 縁側でも、きくちゃんちでも温度…

チビドラちゃん 昨年の秋、挿し芽した小さなドラゴンフルーツです。 トホホですが、 何年たっても毎年このくり返しかもしれません、、、、、。 .

ごめんねドラちゃん

今日は日差しが暖かく気持ちが良い日でしたが、 明日からは下り坂で年末は寒くなるとのこと。気になっていましたが、ほったらかしのドラゴンフルーツ 実家の軒下で全滅になるといけないので、 あちこちに移動させました。 一番上手く冬を越せる場所は何処に…

夢しだ御夫妻にいただいて、死にかけて、ただ今養生中ですが、 新芽が大きくなってきました。 写真は一部ですが、3年目のドラゴンフルーツAからPまで居ます。 間抜けなサボテン?みたいになってきました。 庭には人柄が、、、。ぺこりです。A' O P H A .

今日のドラゴンフルーツ

正直なところ、 ドラゴンフルーツだんだん飽きてきたなぁ、、、。 でも、これは私の宿命。 だから好きな振りをしてます。 ”みうらじゅん”かぶれペコリです。

早くオラたちも植え替えてケロ

早くオラたちも植え替えてケロ! 植え替え後 庭に置いてみた。 素焼きの4号鉢からプラスチックの7号鉢に変えました。 http://www.dragon-fruit.jp/bonsai.html蘖のように生えてきた脇芽は、 摘芯して、栄養分が元木に行くようにするのが良いとのこと。 鋏…

満3歳のドラゴンフルーツたちです。 いろんなのがいます。 こちらは夢しだご夫妻にいただいたドラゴンフルーツですが、 冬越しがうまくいかず瀕死の状態です。 先月の始め、良いところだけ切って挿して養生中です。 うまく根付いてくれますように。 201…

2013-07-17 ごめんねモンキーツリー

ごめんねモンキーツリー 冬が越せなくて枯れてしまったモンキーツリーですが 先の部分だけは、まだ少し緑色で微かな命があるような、、、。 きっと駄目でしょうけど種蒔き用の土に埋めて水をやりました。 幸せのモンキーツリー 思い出のモンキーツリー ごめ…

2013ー07−06パッションフルーツ

昨日、夫はパッションフルーツを 会社の社長さんにいただいて帰ってきました。 小笠原の母島のパッションフルーツとのこと。 トケイソウの花はアレンジの花材としてときどき見かけますが、 パッションフルーツなるものは、初めて手にしました。夜遅く帰って…

2013-07-10 猛暑が嬉しそうなドラゴンフルーツ

連日の暑さで私はへとへとですが、 ドラゴンフルーツたちは元気です。

2013-07-11 根付きますように

うまく根付きますように! いろんな夏の花とゴッチャに置いて 朝夕ただただ水をやり、 たまに液肥を水で溶いてやっています。

2013-07-16 痛くないの??

痛くないの??

2013-07-03 COMING SOON !! 夢しだれい子さん御夫妻にいただいたドラゴンフルーツ

実は、、、、こんな状態にしてしまってペコリです。 なんとか生き返らせたいので、 外科的大手術です。 真副体と副のあしらい的に??・ω・??挿してみました。 元気になってくれますように。 他の生き残りたちです。 こちらも植え替えてあげないと、、、です…

7月4日(木)雨ときどき曇り 今日のドラゴンフルーツたちです。

このところの雨で水膨れ的な成長ぶりです。 恵みの雨で、上手く根付いてくれることを祈っています。

2013-07-05 七夕は明後日去年の秋に支柱の代わりに挿しこんだペットボトルの筒が

短かったりパンパンだったり、 今日もドシタラヨカンベ、、、です。 冬をこして春先には死にそうだった、ひと鉢も 元の方は枯れましたが、脇芽だけは元気に育ってきました。 8月4日のドラゴンフルーツ記念日までに根付いて元気になってもらいたいです。

どうしよう?どうなる?

乾いたら水だけはやっていますが、 植え替えた方がいいの??・ω・?? つい後回しにしてばかりで、ごめんねペコリです。 多肉植物も、ほったらかしですが、冬を越して、なんとか増殖中です 明日は堀川http://horikawa.flower-festival.com/2013/の花灯を作り…

ドラゴンフルーツ2013

ドラゴンフルーツを縁側から外に出しました。 久しぶりに、お水をたっぷりやりました。 南国が”ふるさと”のドラゴンフルーツには わが家は過酷な環境です。 やっぱり無理があるなぁ、、、。 でも、まだ生きているので(ダメになったのもありますが) 育てて…