絵本

ミサコの被爆ピアノ(被爆ピアノ平和コンサート)

先日、被爆ピアノ平和コンサートに行きました。 その時の記事が今朝の中日新聞の尾張版に載っていました。 聴衆の片隅に、ゆみこさんは熱心にピアノを見つめ、 私とかよさんは気持ちよく寝ている姿が写っていました。 フクハラさんが、新聞見たよ!ってメー…

かにむかし

”かにむかし” 娘が赤ん坊のころ、夫の妹のミチコちゃんにもらった絵本です。 娘や息子が寝付くまで枕もとで読んだり、 一生けんめい覚えてストーリー・テリングの会でやったりしました。 若かったから出来たことで、今では考えられません、、、。2年3組で…

思い出すこと

先日の水曜日は6年生でした。 私が絵本を持って教室に入る寸前まで クラス全体が担任の先生に何やら注意を受けていたようで、 どよ〜〜んとした空気が立ち込めていました。私には関係ないので気にせず、 本当は気にはなりましたが、 読み進めていくうちに、…

島ひきおに

3年2組で読みました。 図書館で借りて読みました。 わが子が小さいとき、 おやこ劇場の例会でこの劇を観たのですが 仕事(ビニール傘張の内職)で疲れて半分以上寝ていた記憶はあります。 ストーリーを思い出せません。 なのでどんな話だったっけ??まず…

たまごってふしぎ

たまごってふしぎアリス と マーティン プロヴェンセン作 Alice and Martin Provensen http://www.f8.dion.ne.jp/~eau/AliceMartinProvensen.html1年3組で読みました。 絵がかわいいので選んだら 卵を産む生き物がいっぱい出てきて、 子どもたちも、楽しそ…

もぐらのグラボー

実家の庭でモグラの穴をたくさん見かけますが、 当のモグラ、本物は見たことがありません。 一度会ってみたい生き物です。 でもトンネル掘りながら、大切な植物の根っこを、ご立派な シャベルみたいな前足で台無しにするのは止めてほしいなぁ、、、。 もぐら…

今日は4年1組でした。

困ったときの佐野洋子さんって感じで選びました。いろんな場面で子どもたちは笑いました。 けなげに生きて死んでいく。 それがおもしろいって思えるのがステキだと思いました。

空っぽのバッグで、、、。

今日の読み聞かせは2年1組でした。 絵本を忘れてハンカチと手帳とケータイだけ入ったバッグを持って出かけました。 、、、、急遽カトウさんに貸していただいて読みました。ぺこり凹 教壇の横のサイドテーブル??に、かわいい野の花が飾ってありました。 …

そらまめくんのベット

図書館で借りました。 かわいくて、いとおしいです。

今朝は6年1組 

おでんくん ”愛ってなんですか の巻”を読みました。 テレビの”天才てれびくん”でやってたアニメは、もう終わっているので、 子どもたは”おでんくん”好きだった!、おもしろかった!懐かしい〜って 言ってくれました。 おでんくん 寒い時期に毎年1度は読みま…